合格者の声
Data
城南菱創高校 合格
D.Mさん(向島秀蓮小中学校 2023年卒業)Comment
他府県から3年の夏に転校してきたため、11月に駆け込みで入塾されました。その時期からの入塾生は別途記述の理由から本来はあまり歓迎できないのですが、真面目で将来の目標をしっかり持った前向きな姿勢を買って、お預かりすることにしました。得意な英語を更にしっかり固めることと数学の応用問題の解法に注力することで学力を伸ばすことができ、高得点で余裕を持って志望校に前期合格しました。
Data
桃山高校 合格
K.Hさん(向島秀蓮小中学校 2023年卒業)Comment
大人しく真面目なサッカー少年で、3年の冬休み前までずっと地域のクラブチームへ練習に行っていました。ただ、頭の切り替えと集中力は素晴らしく、冬休みに入ってから前期入試までは練習参加を中断して、その時間を受験勉強に充てました。入試での得点は想定よりも低かったですが、内申点が高かったのできっちり前期で合格してくれました。
Data
桃山高校 合格
S.Kさん(向島東中学校 2023年卒業)Comment
地域の野球クラブでピッチャーで4番と活躍し、学校ではバレーボール部に所属するスポーツ少年です。野球で全国大会に出場したため、中学校3年の9月まで受験勉強は特にしていません。おっとりした性格の持ち主でガツガツしたところは全く見られませんが、理解力は優れており、教えることはどんどん吸収してくれました。一部の潜在能力の高い男子生徒にありがちな、副教科を手抜きするというタイプのため、通知表の合計点数はそこまでよくないですが、模試の偏差値は充分にありました。ケアレスミスが結構多いので、その点だけが心配でしたが、見事前期で合格してくれました。
Data
京都精華学園高校 合格
K.Yさん(向島秀蓮小中学校 2023年卒業)Comment
中学校2年の1月に入塾、ずっと保育士になりたいと思っていて、私立でそのための勉強もさせてくれる高校を志望していました。素直でとても可愛い性格の生徒ですが、入塾当初は勉強に関してはなかなか大変でした。それでも、講師の指示通りに真面目に宿題と復習は必ずやってくれるので徐々に力が付いてきて、余裕で志望校に合格できました。