合格者の声
Data
鳥羽高校 合格
S.M.さん(向島秀蓮小中学校 2024年卒業)Comment
とてもおとなしく頭の良い生徒です。ただ、全てに亘って非常にスローペースなので、定期テストや模擬試験でも時間内に解けなくて点数が伸びません。じっくり考えるタイプなので時間さえ掛ければ難問もかなりの割合で解けますが、反面易しい問題も相応の時間を費やしてしまいます。発想も教科書通りではない柔軟性があって、何とかこの生徒の個性を伸ばしてあげたいと思っていましたが、如何せん入試では時間との勝負なので、常々時間を意識するように口酸っぱく言い続けました。当初は桃山狙いだったのですが、副教科の内申点が余り高くないことと時間の問題、そして素直な性格から鳥羽を選びました。
Data
堀川高校 合格
M.T.さん(向島秀蓮小中学校 2024年卒業)Comment
小学校4年生からお姉ちゃんと一緒に通ってくれています。お父さんの方針で中学受験はせずに、テニスクラブに週5回通って勉強とスポーツを両立させていました。高校の進学先をどこにするかと年3回の保護者面談のたびに色々な情報を交えて話しており、途中までは桃山にしていましたが、中学2年生の春頃から堀川高校探究科も面白いよと話す内に学校見学に行った後、非常に興味を持ちだして、そこを目標に頑張ろうということになりました。
計画的なお父さんのお考えで少しずつテニスクラブに通う回数を減らし、3年生の夏からは受験に専念することになりました。3年間9教科オール5と文句のない成績ですが、数学だけがどうしても苦手で、探究科ではなく普通科を目指した結果、中期で見事合格です。飛び抜けた才能を持っているわけではありませんが、コツコツと努力型で負けず嫌いです。高校進学後も個別指導とAI個別指導を併用して、猛スピードでハイレベルな堀川の授業に対処しています。
Data
京都すばる高校 合格
F.T.さん(向島東中学校 2023年卒業)Comment
中学1年生から通ってくれていますが、大の勉強嫌いで学校でも塾でも勉強と名の付くものは一切したくないという、しかし性格の可愛い男の子です。当然定期テスト前でも塾以外ではほぼ何もしないので成績はよいはずがなく、高校進学も危ぶまれましたが、根は真面目なので、就職・進学ともに強い京都すばる高校の定員割れ(笑)を狙って受験することにしました。結果は定員割れをしなかったにもかかわらず前期で合格してくれて、生徒・保護者・塾の三者が同時に胸をなで下ろしました。高校でも続けて通塾してくれます。
Data
開建高校 合格
O.M.さん(向島東中学校 2023年卒業)Comment
ひとつ年上のお姉さんと一緒に中学2年生から通い始めました。あまり勉強は好きではなく、初めは仕方なくという感じでしたが、真面目でコツコツと勉強を続けてくれました。宿題はきっちりとやってくれ、授業中は重要項目などについてしっかりメモを取るなど努力をしてくれますが、すぐに抜けてしまって、何度も繰り返して同じことを説明する必要がありました。今年の中学3年生の受験生は私立第一志望校に全員合格、公立前期も彼女以外が第一志望校に全員合格したため中期受験者は1人という逆境の中で、授業日以外は自習に来て過去問を中心に演習を重ねた結果、見事第一志望校に合格してくれました。