合格者の声
Data
京都先端科学大学付属高校 合格
O.Oさん(向島東中学校 2021年卒業)Comment
それまで他塾に通っていて、中学1年の秋に体験授業を受けてくれましたが、その後何の連絡もないので別の塾に通われたと思っていました。ところが中学2年の1月に突然入塾したいとの連絡があってそこから授業を始めました。ゲーム大好きで勉強嫌いのため、なかなか学力が伸びない状態で受験を迎えました。チャレンジとして受験した第一志望校は残念ながら不合格でしたが、第二志望校には悠々の合格です。
Data
城陽高校 合格
K.Yさん(北城陽中学校 2021年卒業)Comment
中学3年の10月に父親の仕事先で紹介を受けたとして入塾されました。学力的にかなり低いため、学校では私学専願でないと無理と言われているとのことでした。確かに数学・英語をはじめ基本から理解できていない状態で、志望校への合格はかなり困難のように思われましたが、行きたい学校があるなら後悔しないようにそこを目指して努力しようと話して授業を始めました。ご自宅から当塾まで相当の距離があることに加えて、それまで勉強習慣がなかったので、どこまでチャレンジしてくれるかと不安はありましたが、週に4コマの授業を休まずに続けてくれ、JSS講習・リスニング講習も受講してくれた甲斐あって、徐々に学力も付いて、第一志望校の公立高校に合格です。
Data
立命館宇治高校 IMコース 合格
S.Hさん(向島東中学校 2021年卒業)Comment
小学校5年に入塾し、お喋り好きで楽しく勉強を続けてくれました。ガリ勉タイプではないですが、スマートな頭の持ち主で部活のバレーボールと勉強を両立させていました。学力的には少し高めの目標でしたが、希望通りに立命館宇治高校に合格してくれました。目下BTSのグクの大ファンで、それ以外のことは何も眼中にないようです。
Data
関西学院大学理学部 合格
T.K.さん(東山高校2021年卒業)Comment
中学1年生の秋に入塾されたときの成績は5教科平均30点でしたが、部活を続けながらも日々の努力を重ねた結果、どんどん学力が伸長し希望の高校に進学できました。高校でも水泳部に属しながら、塾では通常の授業時間以外にも自習に通い続けて3年間学年で上位をキープしてくれました。香料を専門的に勉強したいということで、その分野の学科がある大学を選び、指定校推薦で合格しました。