合格者の声
Data
塔南高校 合格
K.Sさん(向島東中学校 2021年卒業)Comment
真面目でほんわかしていて少し天然な生徒です。学校では試験対策をしっかりするため主教科5科の成績はよく、中学3年の夏前に入塾し英語と数学を受講しました。英語の受講生は原則として毎回単語暗記の宿題を課するのですが、学校のテストで単語は全く問題ないと最初に聞いていたので、時期的なこともあって課しませんでした。たまに基本単語を知らないこともあると思っていましたが、入試直前の授業で、umbrella・・「知らん」、bird・・「聞いたことない」、bad・・「何これ?」etc. ひっくり返ることが多かったです。兎にも角にも、第一志望校に合格してくれたので何よりです。高校では引き続き英語を受講します。
Data
東山高校 合格
M.Rさん(向島秀蓮小中学校 2021年卒業)Comment
もともとあまり勉強は好きではなかったようですが、素直な性格で講師の指示通りに真面目にコツコツ努力することで少しずつ力を付けていきました。英語に興味を持って得意科目にし、苦手な数学も入試直前の18時間講習を受けるなど、克服するために頑張り続けました。JSS講習などの集合授業にも積極的に参加してくれ、全体的な学力の底上げを図った結果、希望通りの高校に合格です。
Data
桃山高校 合格
O.Mさん(向島秀蓮小中学校 2021年卒業)Comment
解くスピードがとても早いですが、ケアレスミスが多くて課題となっていました。間違いを犯すポイントを指摘し続けることによって徐々に改善され、受験終盤になってミスは激減しました。当初は塔南高校の志望でしたが、理解力は優れており真面目に取り組み続けたことから学力もグングン伸びてきたので、高校に進んでからの成長性を確信して桃山高校を進学先として薦めました。本人は併願校も含めてずっと合格の自信を持てなかったようですが、「心配しないでいいよ」と言い続けてきた通り、公立・私立ともに志望校に合格してくれました。
Data
桃山高校 合格
N.Eさん(向島秀蓮小中学校 2021年卒業)Comment
小学校4年生のお姉ちゃんの通塾時にいつもお母さんの自転車の後ろに乗せてもらって付いてきたので、保育園のころから知っています。小学校5年から塾に通い始めましたが、明るく誰もから好かれるタイプで、勉強・部活・生徒会と多方面で活躍していました。授業中もお喋りは大好きですが、真面目にコツコツ勉強するので定期テストの点数は常によく、通知表は3年間で4が1個だけのオール5です。ただ、本番になると緊張して実力を発揮できないので心配でしたが、小さな頃から行きたかった桃山高校に見事合格です。